木のある暮らしで、心豊かに よしい〜の

木のある暮らしで、心豊かに。

木のある暮らしは、ふわりと心をほどいてくれる。
ゆったりとした時間が流れ、やさしい香りが包みこむ。

ここは、奈良県吉野町。
清らかな水と澄んだ空気に育まれた、木のふるさと。

吉野の木々は、
親子4世代に渡り、80年、100年とかけて、
惜しみない手間ひまと愛情を注がれ、大切に育てられてきた。

だからこそ、そのぬくもりは、私たちの暮らしへと返ってくる。
木の息吹に触れるたび、心が豊かになっていく。

そんな吉野材をもっと、知って、感じて、触れてほしい。

そんな想いから、「よしい〜の」は生まれました。

Column よしい〜のコラム

🌲「鬼目ナット」を使って木材を接合しよう!

皆さま、こんにちは。今回は、「鬼目ナット」を使って木材を接合する際のポイントをお伝えしたいと思います。DIYで棚やラックなどを製作する際に、木材と木材を接合するのに一般的に良く使うのは、「木工ボンド+ビス」ではないでしょ […]

🌲SPFの2×4材と吉野杉の2×4材を比較!特徴・強度・使い分けをわかりやすく解説

ホームセンターでよく見かけるSPF材の2×4材。DIYで使用するときも、2×4規格の各種金具が市販されているのでとても便利ですね。当店では、国産の吉野杉を2×4規格に製材した材を扱っています。 本記事では、SPF材と吉野 […]

🌲もっと便利で機能的に!アイアンシェルのカスタマイズ!

こんにちは。過ごしやすい季節になりましたね。DIYにも最適な季節です。今回は、当店のイチオシアイテム(人気アイテム)「アイアン シェルフフレーム シリーズ」の付加価値を高めるカスタマイズの例をご紹介したいと思います。 通 […]

🌲DIYの幅が広がるトリマーテーブル!

 今日から9月だというのに、まだまだ暑い日が続きますね。皆さま、体調管理に気をつけながらDIYを楽しんでいきましょう。  さて今回は、届いたばかりの「トリマーベースホルダー」を使って、自作のトリマーテーブルを作りましたの […]

🌲多角形に木枠(フレーム)を自作するのは、難しくない!【Let’s try DIY】

 こんにちは! 少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ暑いですね。熱中症に気をつけながら、DIYを楽しんでいきましょう。 今回は「多角形の作品に木枠を簡単につける方法」をご紹介します。 🌲額縁づくり、難しいですよね? […]

🌲賃貸OK!?「KAKERA-30triangle」でアートパネル付き間接照明を自作してみました!【Let’s try DIY】

こんにちは!毎日暑い日が続きますね。今日の奈良の天気予報は雨だったのですがほとんど降らず!残念!農作物も悲鳴をあげてますのでたまには、降って欲しいものです。 さて、今回は「壁に穴を開けたくない!」という賃貸住まいの方にも […]

🌲「KAKERA-30triangle」でディスプレイ台を作ってみよう!【Let’s try DIY】

KAKERAシリーズは、アイデアしだいで多彩なインテリアアレンジが楽しめる新しいインテリアDIY素材です。 コースター、アートパネル、ディスプレイ台、棚板、テーブル天板など自然が生み出した個性をそのまま活かし、世界に一つ […]

🌲無垢材のオイル仕上げ!「のっけ台」にいろんなメーカーのオイルを塗ってみました。【Let’s try DIY】

毎日暑い日が続きますね。今日は特に湿度が高く汗ダクになりながら木工作業をしていました。今年の夏は例年以上に異常気象を肌で感じます。地球が悲鳴をあげているような気がしてなりません。少しでも環境を守る行動を意識したいですね。 […]

About 吉野材って?

日本三大人工美林と称される吉野地方で生産される木材は、
「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ~美林連なる造林発祥の地 吉野~」
としてその歴史的なストーリーが日本遺産に認定されています。
主な特徴としては、密植し多くの間伐と枝打ちを繰返し行うことで
年輪密度が細かく均一で高強度な、節の少ない材ができます。
また、深い色合いと独特の香りが特徴です。
これは数百年という長い時間をかけて育成されたスギとヒノキがもたらすもので、
美しさだけでなく優れた耐久性も持っています。
そのため、神社仏閣などの歴史的建造物の建築材料としても使われてきました。
吉野材の木目は一本一本が異なり、
その美しさはまるで自然の芸術作品のよう。
育成から伐採に至るまで、先人達の愛情と技術、手間ひまと自然が共に織りなす、
まさに永遠の美しさを体現しています。

Feature 吉野材の魅力

年輪が緊密で美しい

密植、多間伐で手間暇かけて大切に育てられた吉野地方の木材は、他の産地と比べても年輪が細かく通直で美しいです。
そのため、優れた強度と乾燥や湿度の変動による変形が少ないです。

色艶香りが良い

葉枯らし乾燥による色艶の良さ
杉は、心部分において目に優しい美しい淡紅色の木肌で心に癒しを与えてくれる爽やかな香りがします。
桧は、淡いピンク色の木肌で独特で芳醇な香りが心に癒しを与えてくれます。

防カビ性・抗菌性・抗ウイルス性・防虫性が高い

奈良県の調査によると、吉野材は、カビの生育抑制、大腸菌の増殖抑制、ダニの発生抑制、ウイルスの不活性化効果など健康を守るうえでの重要な箇所に効果があると実証されています。なぜなら、吉野材には、匂い成分(精油成分)「フィトンチッド」が多く含まれているからです。アレルギー症状の改善にも寄与できることが期待されています。

株式会社B-Labo 代表取締役

細川 雅康

当社は2023年3月に設立し、“心豊かな暮らしの創造”を理念に地域活性化に資するコンサルタント事業を展開しています。私は、奈良・吉野で生まれ育ち吉野町役場に奉職しましたが自ら地域課題に取り組むため独立を決意しました。特に、吉野の基幹産業である木材関連産業の衰退を憂い2024年7月に木工部門を立ち上げました。
日本は、森林大国でありながら木材自給率は約35%。使われる木材はほぼ外国産材です。そのため伐採期を迎えても行き場のない木が山に溢れ施業を放棄する森林も増えています。日本の林業をはじめ木材関連産業は衰退の一途をたどるばかりです。最近では、バイオマス発電が注目されその燃料として木材が使われていますが、先人達が手間暇かけて大切に育ててきた資源が最終的に燃やされてしまうことにすごくもやもやした気持ちになります。私たちは、端材も無駄にしません。
私たちは、こうした現状を変えたい一心で、吉野材を活用した商品開発や販売を行い、その魅力を発信しています。木のある暮らしは心を豊かにし、地域の未来を支える力になると信じています。
吉野林業を次世代につなぎ持続可能な地域社会の実現を目指して!私たちは挑戦を続けます。
木のある暮らしが、あなたの心や生活を豊かにします。
もっと国産材を使ってみんなで日本の森を守ろうよ!そして、美しい日本の森を次の世代に引き継ごう!

Online shop 吉野材製品販売

オンラインショップ「RonRyu」にて、吉野材製品の販売を行っています。
木のある暮らしをぜひ体験してみてください。

Contact お問い合わせ

吉野材に関するご相談やご質問など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。